注文住宅のための土地探し、
何から始める?
「マイホームを建てたいけど、土地が決まらない…」
そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
注文住宅は“土地”があってこそスタートできるもの。
しかし、希望に合った土地を見つけるのは、実は家づくりのなかでもとても難しいステップなんです。
今回は、これから土地探しをする方に向けて、進め方や注意点をご紹介します。
目次
なぜ土地探しは難しいの?
土地探しを始めてみると、“思っていたより難しい”と感じる方がほとんどです。
今はインターネットで手軽に検索できますが、掲載されているのは「広さ・価格・場所」といった情報がメイン。
けれど実際には、
・家を建てるには狭すぎる
・インフラ(上下水・ガス)が整っていない
・接道条件を満たしておらず、建築できない
・周辺環境がイメージと違った
など、“見えない落とし穴”がたくさんあるのです。
さらに、気に入った土地があっても、いざ施工会社に相談すると
「この広さだとご希望の間取りは入りません」
「この土地は建ぺい率の関係で3階建てでしか難しいですね」なんてこともあり、
せっかく進めた土地探しが振出しに戻ることも……
土地探しは「誰と一緒に進めるか」が大事
だからこそ、土地探しはプロと一緒に進めるのがおすすめです。
中でも、家づくりのパートナーとして住宅会社と相談しながら探す方法はとても心強いです。
なぜなら、ハウスメーカーや工務店なら、希望の建物プランをふまえたうえで
・その土地に建てられる家のイメージ
・建物+土地を合わせた総予算のバランス
・設備や造成にかかる追加費用の有無
なども踏まえて、総合的にアドバイスしてくれるからです。
また、すでに資金計画を立てておけば「土地にかけられる金額」も明確になります。
これは土地探しにおいてかなりの武器!
ムダに広すぎる土地や予算オーバーの土地を避け、効率的に探すことができます。
どんな条件を優先すべき?
土地選びには、立地・価格・面積・学区・駅距離・周辺施設…と、たくさんの条件があります。
すべて理想通りに揃う“100点満点の土地”は、なかなかありません。
だからこそ、条件に優先順位をつけることが大切です。
たとえば…
・職場から近いことが最優先
・子どもが通いやすい学区にこだわりたい
・日当たりを確保したいから南向き
など、ご家庭によって軸はさまざま。
逆に「絶対に譲れない条件」と「妥協できる条件」を整理しておくと、選択肢がグッと広がります。
また、「土地の形が変形していて心配」と思っても、設計の工夫次第で理想の住まいになることも。
経験豊富な設計士に相談しながら土地を検討するのもおすすめです。
後悔しないために、やっておきたいこと
土地探しで後悔しないために、次の3つを意識しましょう。
① 現地には必ず足を運ぶ
ネット情報だけでは分からない、周辺の音・匂い・雰囲気などもチェック。
朝・昼・夜、時間帯を変えて見ると意外な発見があることも。
② 住宅会社と早めに話す
土地の検討と家のプランニングは並行して進めるのがベスト。
「建てたい家に合った土地」が見つかる可能性が上がります。
③ 前準備をしておく
理想の土地に出会っても、即決できないと他の方に取られてしまうかもしれません。
資金計画や住宅ローンの事前審査など、準備を進めておきましょう。
いかがでしたか?
土地探しは、注文住宅の第一歩。
でも一人で悩んでばかりいると、せっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。
「どこに住むか」だけでなく、「どんな暮らしがしたいか」をイメージしながら、
家づくりのプロと一緒に、理想の土地を探してみませんか?
私たちも、あなたの“住まい探し”を全力でサポートします!